履歴書
概要

東京に25年間住んでいるカナダ人で、日本語能力試験N1に合格しています。
バンクーバーフィルムスクールで3Dアニメーションの学士号を取得後、すぐに来日しました。テレビ、映画、ビデオゲーム、グラフィックデザインの仕事に携わりました。
その後、ウェブデザインの仕事に移り、PHP、HTML、Javascript、CSSを使ってサイトを開発しました。
最近では、小説や短編小説の執筆、翻訳、編集、ローカライズ等、よりクリエイティブな仕事にも力を入れています。
国際的に有名なコメディアンを東京に呼び、何千人もの観客を集めてライブを行う等、ライブショーのプロデュースも経験しています。自分で歌舞伎座の経営に携わり、出資を募り、チームをマネジメントした経験もあります。また、フィットネスや健康にも積極的に取り組んでおり、ワークアウトグループのエクササイズレッスンを担当することもあります。
目的
日本語と英語を通訳、翻訳できるだけでなく、自身もコメディをやる経験からクリエイティブ業界での仕事を探しています。
将来の夢はスーパーヒーローとSFが好きなのでいつか自分の書いた物語を世界中の人に見てもらい、読んでもらいたいと思っています。
スキル
言語
日本語能力試験N1資格取得の高い日本語能力を持っています。
英語のネイティブスピーカーです。
ライティングとストーリーテリング
経験豊富なライターであり、スピーチ家でもあります。ブロガーであり、編集者でもあります。
グラフィックス
グラフィックソフト、特にPhotoshopの使用経験が20年以上あり、Illustrator、Premiere、After Effects等、ほとんどのAdobe製品に習熟しています。また、実際に鉛筆と紙を使い、絵を描くことができます。
プロジェクトマネジメント
小さな会社の経営経験、大企業内のプロジェクトで小さなチームを管理し、投資調達を成功させた経験があります。
IT
PHP、JavaScript、HTML、CSSでのコーディング経験が15年以上あり、更にサーバー管理、データベース管理等、さまざまなWeb関連技術の経験もあります。
経験
ローカライズ、ライター、翻訳
スモールハンズ (2021年6月~現在)
スモールハンズは、クライアントのプロモーション資料を作成するビデオ編集会社で、私は翻訳、スクリプトの作成、全般的なアシストを行いました。仕事内容は、翻訳、編集、デザイン、映像編集等です。
フリーランス・ライターと翻訳者(2017年01月~現在)
日本の旅行ガイド、暗号通貨とテクノロジー、英語学習テキスト等、複数のオンライン出版物向けに記事を執筆した。日本語から英語への翻訳、英文の編集・校正を行う。スタイルガイドを遵守し、一貫性と正確性を確保した文章を作成。
ユヌコン(2005年01月~2006年8月)
翻訳、版権、ゲームテスト、ローカライズ。龍が如く等のプロジェクトに携わる。
プロヂューサー、イベント、タレント管理
フリーランス・ライブ・ショー・プロデューサー(2016年2月~現在)
トレバー・ノア、エディ・イザード、ジム・ギャフィガン等、世界的に活躍するコメディアンの東京公演を大規模にプロデュースしています。会場との交渉、ショーのマーケティング、宿泊・交通手段の手配、通訳、来日するパフォーマーとそのスタッフの食事や娯楽の手配等、ショーの制作全般を担当します。

お笑い芸人・マネージャー(1995年9月~現在)
スタンド・アップや即興コメディの公演やプロデュース、、コメディアン志望者の指導を行います。ショーの構成を考え、日本語で会場と交渉し、バイリンガルのマーケティング資料を作成しました。
お笑いパフォーマー(生涯現役)
10代からバンクーバー・シアタースポーツ・リーグで即興コメディを始め、20代からはスタンダップコメディも行うようになりました。日本、カナダ、アメリカ、香港、フィリピンなどで公演してきました。日本語でスタンダップコメディや即興コメディを披露したこともあります。
ワークショップの講師(1999年10月~現在)
コカ・コーラジャパン、ナイキジャパン、マッキンゼー等の企業向けにクリエイティビティやチームワークに関するワークショップの講師。西町や他のインタナショナルスクールの子供ための即興クラス。大人用の一般スタンドアップ・コメディーや即興コメディの教室。
3Dアニメーション、ビデオ編集
マジック・バス・プロダクションズ(1999年5月~2001年6月)
アディダスジャパンやケーブル&ワイヤレスなどの企業で3Dグラフィックスや映像編集を担当。
アバン(1998年3月~1999年5月)
ウルトラマン映画の特殊効果、シャープ家電のCM、セガシステムのビデオグラフィックに携わりました。
レーンボージャパン(1995年9月~1998年3月)
SoftImageを使った3Dアニメーション。たけしの万物創世紀というテレビ番組を中心に、京セラやエイベックス・トラックス等のクライエントのためにグラフィックを作りました。
IT
ビットコイン・ドットコム(2017年4月~2017年8月)
ウェブサイトのフロントエンド開発、モバイルアプリのインターフェースデザイン、カンファレンスで使用する販促物のデザインに貢献しました。
ジェイ・スクリーン(2016年3月~2017年3月)
求職者と潜在的な雇用者を追跡するための企業資源計画(ERP)システムを設計し、展開しました。システム仕様の策定、契約交渉、国内外ユーザー向けの多言語オンラインインターフェイスの作成等をしました。
株式会社シンキングワークス(2009年1月~2016年3月)
中堅・中小企業向けのERPシステムを開発する会社で、開発者として勤務。システムのインターフェイスやウェブサイトの開発、ビジネス展開に貢献しました。
フリーランスのウェブデザイン(2002年6月~2009年1月)
社内請求書管理システム、オンラインショッピングシステム、ダンス・ヨガインストラクターのプロモーションサイト等、中小企業向けのWebサイトやバックエンドシステムの開発を担当しました。
アイキャラ(1999年9月~2002年5月)
ソーシャルネットワーキングシステムの共同設立、資金調達、ビジネスプランの作成、20名のチームのマネジメントを行いました。
学歴
日本語能力試験
2021年に日本語能力試験のN1レベル(最上級)を合格しました。

バンクーバーフィルムスクール、1992年6月~1995年6月
ゲーム、映画、テレビのための3Dコンピュータ・アニメーション専攻。学士号を取得。
エミリー・カー美術大学、1991年9月~1992年7月
ビジュアル・アート、デザイン、美術史の単位を取得。バンクーバー・フィルム・スクールへ編入。
ボランティア
被災地での清掃活動
2011年の東日本大震災と津波の後、石巻市に行き、家や企業、道路の瓦礫の撤去作業を行いました。
寄付金集め
スポーツ・イベントを通じて寄付金を募り、低所得者やホームレスの人々に食料や支援を提供しているセカンド・ハーベスト・ジャパンを支援しました。